サクラメール

by Tetsuro HYODO Date: Mon, 12 Apr 1999 14:24:53

兵藤 哲朗@東船大 です。

新横浜駅を通り過ぎる「のぞみ」を眺めるがごとく、高速で展開される議論に 参加できませんでしたが、ちょっとコメントさせて下さい。(やや蒸し返しの 感もありますが)

提供情報の価値を考えるとき、個人的には「所要時間」を
 1) システムから提供される所要時間(シグナル)
 2) 個人が頭の中で認知している所要時間
 3) 実移動により観測される所要時間
にわけることにしています。1), 2), 3) の組み合わせで情報価値が決まったり、 動的な選択プロセスがある程度説明されると考えているのですが、情報の価値を 計測するとき、上記の2)をどう測るかが極めて難しいし、かつその値が 情報価値を決定的に左右するという印象を持っています。

一旦事故が起こったときの所要時間
初めての観光地における所要時間

などが2)の所要時間分散が大きく、情報の価値が高い局面ですが、その値は 個人属性によっても変化し、効果をうまく計測する方法論が現在のところ 存在しないと感じています。

しかしながら、局地的な天気予報をきめ細かく提供する有料サービスが 流通業者などにより活用されている(だいぶ前にきいた話ですが)ことを 考えると、情報提供会社も一部のマーケットのニーズを確実に掴み得ると 思っています。


これまでの議論の継続的なメイルとなってませんがご容赦下さい。

以上

この意見に関しての意見は jste@super.win.ne.jp へお寄せ下さい。


Copywrited by Japan Society of Traffic Engineers