by Taka (Takayuki) Morikawa Date: Fri, 26 Mar 1999 17:00:34
==================================================
(社)交通工学研究会 ITS Web Forum パネリストの皆さま
==================================================
お待たせしました〜。
いよいよITS Web Forumの開始です。
「え,本当にやるの?」という声が画面の後ろから聞こえてきそうですが, やります。
申し遅れましたが,私は当フォーラムの第1のトピック:混雑情報の価値 (通称「森川の部屋」)の小使い,行司,大家などの役をやらせていただ きます名古屋大学土木の森川高行です。どうぞよろしくお願いします。
交通工学,とくに自動車交通に関する学会である(社)交通工学研究会 (JSTE)の中にあります「ITS研究委員会」がこのフォーラムの運営者です。委員会のメンバーにつきましては文末のリストを御参照ください。
ここで当フォーラムのパネリストの皆さまを御紹介しなくてはいけないのですが,お名前とアドレスだけでかなり長いですので失礼ながらこのメールの末尾に付けさせていただきます。研究会のメンバーが厳選しました,いずれも一騎当千の論客ばかりです。
さて,まずは当フォーラムに関するFAQを御紹介しましょう。始めたばか りなのになぜFAQがあるのかって?まあ固いことは言わないでくささい。
Q:フォーラムはホームページを使ってやるはずではなかったのですか?
A:その通りです。別にHPの作成が間に合わなかったわけではありませ ん(^^;)。これは「慣らし運転」です。一般の方に広く公開する前に,議論の焦点をある程度絞るためにまずはパネリストの皆さまだけでディスカ ッションし,その後,大家が論点を整理してHP上で再開するつもりです。 慣らし運転期間は1〜2週間を考えています。
Q:発言はどこに送るのですか?
A:メーリングリストによる慣らし運転中は以下のアドレスにお送りくだ さい。
"ITS Web Forum"
(its-lは「エル」です「いち」ではありません) これで文末に付けましたパネリストの皆さまへ配信されます。 大家の森川への個人的な御意見は,へお送りください。
Q:発言はどのくらいの頻度で行えばよいのですか?
A:全く自由です。多ければ多いほど大家としてはうれしいですが,御多 忙中無理は言いません。
Q:一回の発言量は?
A:皆さんがメールで読みたくなる量ということでしょうか。「○○さん の意見に賛成」だけでも結構です(こればかりだと議論は進みませんが)。送付は原則として添付ファイルではなく,メールの本文にて行ってください。
Q:なんか気が重いのですが...
A:肩の力を抜いてください。コンセプトとしては「雑談と論文の間」を ねらっています。お仕事中の休憩時間にちょっとメールをチェックして,御自分の意見はキーボードをたたいている間だけ考える程度で良いと思い ます。あまりカッコイイ発言をしようとすると後が続きません。
Q:気が早いですが,将来の展開は?
A:いい質問ですね。もしこのフォーラムがある程度盛り上がって成功す れば,学会におけるオフラインでのフォーラムの開催や,出版物の刊行,学会誌への記事の投稿などを積極的に考えたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すでにずいぶん長いメールになってしまって申し訳ありません。本日は御 挨拶だけということで,議論は来週から始めましょう。ただし,フォーラムの進め方の御提案や質問などありましたら,森川または皆さまへどんど んお寄せください。また,文末のリストに(役職等)間違いがございまし たら森川までお知らせください。
=======================
ひとつだけお願いがあります。
=======================
このメーリングリスト設定確認のため,このメールが届いた方は以下のア ドレスに「届いたよ」と一言お知らせください。アドレスでおわかりのように,このフォーラム部屋の管理人は愛媛大学の羽藤さんです。
管理人は 松山に,大家は名古屋に,研究委員長は千葉に,とまるで時空間を超越し た体制です。これがが交通と通信の違いでしょうか。この辺が今後の議論のヒントになる???
★ 確認メール送付先 <hato@en2.ehime-u.ac.jp>
それでは,今後ともどうぞよろしくお付き合いのほどお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////
(社)交通工学研究会 ITS Web Forum Topic 1:混雑情報の価値
担当 森川高行 名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻助教授
TEL 052-789-3564 FAX 052-789-3738
////////////////////////////////////////////////////////
iTS-Web Forum メインパネリスト(50音順)
●赤羽弘和 教授* (千葉工業大学 工学部土木工学科) ○赤松 隆 助教授 (豊橋技術科学大学 工学部知識情報工学課程) ○朝倉康夫 教授(愛媛大学 工学部環境建設工学科) ●大口 敬 講師(東京都立大学 大学院工学研究科土木工学科専攻) ●織田利彦 部長( (株)松下通信工業) ○小野恒夫 開発次席部員((株)デンソー ITS技術1部) ○桑原雅夫 助教授 (東京大学 生産技術研究所第五部) ●関根 敦 研究員(東京都 土木研究所) ○高山純一 教授(金沢大学 工学部土木工学科) ○中村文彦 助教授(横浜国立大学 工学部建設学科) ○長尾 哲 部長(トヨタ自動車株式会社 ITS企画部) ○長崎栄一 室長(愛知県 企画部高度情報化推進室) ●羽藤英二 助手(愛媛大学 工学部環境建設工学科) ○秀島栄三 講師(名古屋工業大学 社会開発工学科) ○兵藤哲朗 助教授(東京商船大学 商船学部流通管理工学講座) ●本多 建 プロジェクトエンジニア((株)長大 ITS事業術部) ●森川高行 助教授(名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻) ○屋代智之 講師(千葉工業大学 工学部情報ネットワーク学科) ●吉開範章 主幹研究員((株)NTT NTTサービスインテグレーション基盤研究所)
注)●:JSTE ITS研究委員(*は研究委員長) ○パネリスト