by Eiji HATO Date: Fri, 2 Apr 1999 15:23:00
羽藤@愛媛大です。
昨日は、ほろ酔いメールを失礼いたしました。
> 一昨日の問題提起で,森川は「VICS情報で混雑を避けようとしたときは,
> 他の情報提供されていない経路に回っても混んでいてあんまり役に立た
> ない」と書きましたが,本当にこの情報に価値はないのでしょうか。
情報の価値を2つほど定義させて頂きました。
1.経路選択意思決定の不確実性を減少させる。
2.旅行時間が短くなって得する(獲得利得を増大させる)。
2.の価値は既存の効用最大モデルで取り扱い可能です。
1.については、経路選択の意思決定の不確実性の減少
すなわち経路の効用に占める確率項割合を減少させる
情報に対する支払い意思額として計測可能であろうと考
えます。
不確実性の減少は、すなわちいらいらの低下というような
解釈も可能でしょう。意思決定は変わらなくてもいらいらを
低減させたという意味においては情報に価値が認められる
からです。
このことは
従来の意思決定モデルにおいて明示的に情報獲得過程
を考慮した行動モデルの必要性を示すと考えます。
あるいは、森川さんの指摘のように満足基準最大化など
のモデルが必要かもしれません。(シャックルモデルとか..)
いずれにしても、
その文脈の中では、情報の価値を計測するという目的に
おいて、既存の行動モデルに限界があり、いわゆる限定
合理的行動モデルの必要性は高いといえます。
森川さんのご指摘は少しマニアックに書くとこういうことか
なぁと考えたりしました。
それはさておき、森川さんも関心を示しているようなので話題をふると、
> 1.現状の交通情報の精度はどれくらいなのか?
> 2.予想とは異なる交通状況がどの程度現実に起こっているか?
に加えて、具体的なハナシとして、
- どんな場所で、どんなところで、どんな情報が価値を持ちうるか?名古屋で情報は必要?愛媛では?東京では?違いはあるのか?
- 交通情報サービスがビジネスとして成り立つのか否か?交通情報会社は東京だけのもの?どんな情報に人気がある?情報利用料はどうやって決まるの?
- 情報を提供するための技術はどういったレベルにあるのでしょうか?渋滞の画像情報は十分送れるの?動画も可能?所要時間情報の予測精度は?
といったところにわたしは興味があります。
ところ違えば、必要な情報も違うでしょうし、必要な技術も異なるはず。
そんな中でユニバーサルサービスとしての交通情報なんていうのが
ありうるとしたら、それはどんなもんなのか?
各地の実体験に基づいたハナシをお聞かせ頂けるとHappyです。
ではでは。