委 員 会 名 | 委 員 長 | 期間/年度 | 研 究 内 容 |
交通工学研究会 | |||
交通容量委員会 | 伊吹山 四郎 | 昭41〜43 | H.C.M (Highway Capacity Manual)の翻訳編集 |
交差点設計研究委員会 | 村上 順雄 | 昭43〜44 | 交差点設計手法の研究 |
信号機設置運用委員会 | 塙 克郎 | 昭43〜44 | 信号機の設置運用マニュアルの作成 |
交通事故調査便覧翻訳編集委員会 | 須藤 隆昭 | 昭44〜45 | A.I.M (Traffic Accident Investigator's Manual For Police)の翻訳編集 |
交通工学ハンドブック編集委員会 | 星埜 和 | 昭45〜48 | 交通工学ハンドブックの編集 |
交通工学資料集成基本方針委員会 | 廣川 楡吉 | 昭46〜48 | “交通工学資料集成”の編纂 |
交通関係資料集編纂委員会 | 廣川 楡吉 | 昭48〜49 | (統計篇)及び(設計篇)の作成 |
道路交通管理研究委員会 | 大島 哲男/薮本 健作/坂上 義次郎 | 昭48〜52 | 道路交通管理便覧の作成 |
平面交差点研究委員会 | 吉岡 昭雄 | 昭50〜51 | 平面交差の計画と設計の作成 |
文献委員会 | 井上 広胤 | 昭51〜60 | 交通工学関係文献・資料の収集提供 |
平面交差調査小委員会 | 竹井 浩一 | 昭53〜58 | 平面交差の計画と設計応用編の作成 |
交通運用委員会 | 伊吹山 四郎/塙 克郎 | 昭53〜56 | 交通運用に関する研究 |
信号機設置運用小委員会 | 塙 克 郎 | 昭53〜58 | 信号機設置運用マニュアルの改訂 |
路面標示設置指針改訂委員会 | 越 正 毅 | 昭54〜59 | 路面標示の設置指針の改訂 |
交通統計資料委員会 | 村田 隆裕/高田 邦道 | 昭56〜60 | 交通関連統計資料の提供に関する研究 |
社団法人 交通工学研究会 | |||
容量委員会 | 片倉 正彦/岩崎 征人 | 昭56〜平15 | 交通容量に関する研究 |
交通運用委員会 | 高田 邦道 | 昭57〜59 | 交通工学基礎調査 |
交通関連資料委員会 | 高田 邦道 | 昭61〜平8 | 交通関連資料の提供に関する研究 |
平面交差企画委員会 | 井口 浩/森田 綽之 | 昭61〜平14 | 平面交差点の研究 |
道路交通運用委員会 | 大蔵 泉 | 昭62〜平8 | 道路交通運用に関する研究 |
文献情報委員会 | 池之上 慶一郎/桑原 雅夫 | 昭63〜平8 | 交通文献に関する研究 |
交通技術委員会 | 堀江 清一 | 平7〜14 | 交通技術に関する研究 |
交差点事故対策マニュアル検討委員会 | 大蔵 泉 | 平9〜14 | 交差点事故の分析と対策立案の一般化の研究 |
交通工学企画委員会 | 藤井 敏雄 | 平9〜12 | 交通工学に関する研究の企画 |
地区交通委員会 | 久保 田尚 | 平9〜14 | 地区交通に関する研究 |
交通需要管理委員会 | 原田 昇 | 平9〜14 | 交通需要管理に関する研究 |
ITS研究委員会 | 赤羽 弘和 | 平9〜14 | ITSに関する研究 |
道路交通環境委員会 | 朝倉 康夫 | 平13〜15 | 道路交通環境に関する研究 |
大都市交通問題対策委員会 | 中村 文彦 | 平13〜15 | 大都市交通問題対策に関する研究 |
交通シミュレーション委員会 | 桑原 雅夫 | 平13〜15 | 交通シミュレーションに関する研究 |
プローブパーソンデータ研究グループ | 羽藤 英二 | 平15〜16 | プローブパーソンデータ研究-移動-活動データを用いた交通ビジネスモデルの構築に向けて- |
駐車管理研究グループ | 中村 英樹 | 平15〜16 | 駐車管理に関する研究 |
QOSグループ | 喜多 秀行 | 平15〜17 | 道路交通における“サービスの質”の評価に関する研究 |
交通まちづくり研究グループ | 原田 昇 | 平15〜16 | 交通まちづくりの必要性と活用方策に関する研究 |
地区交通グループ | 久保 田尚 | 平15〜17 | 地区交通安全施策の計画・評価論と普及促進方法に関する研究 |
交通容量研究グループ | 岩崎 征人 | 平15〜16 | 「日本の道路交通容量便覧」(仮称)作成のための研究 |
交通シミュレーショングループ | 森津 秀夫 | 平16 | 交通シミュレーション普及に関する促進活動と課題の整理 |
TMOグループ | 永見 正行 | 平16 | モビリティ・マネジメントに資する「分かり易く」「楽しい」交通ゲームの研究開発 |
目印標識グローバルデザイン研究グループ | 松平 健 | 平16〜17 | 交差点目印標識のグローバルデザインに関する研究 |
交通まちづくりの実践に関する研究グループ | 原田 昇 | 平17 | 交通まちづくりの実践に関する研究 |
EST研究グループ | 山本 俊行 | 平17〜平18 | 都市交通における環境的に持続可能な交通(EST)の普及方策に関わる研究 |
プローブパーソンデータ研究グループ | 羽藤 英二 | 平17〜平18 | プローブパーソンデータ研究−プローブ調査マニュアルの作成と公開− |
大規模ニュータウン研究グループ | 中村 文彦 | 平17〜平18 | 大規模ニュータウンの交通システムの事後評価と改善方策の提言 |
TMOグループ研究グループ | 永見 正行 | 平17 | モビリティ・マネジメントに資する「分かり易く」「楽しい」交通ゲームの研究開発(その2) |
ラウンドアバウトの計画と設計に関する研究グループ | 中村 英樹 | 平成18〜19 | ラウンドアバウトの計画と設計に関する研究 |
交通制御の実践事例収集と整理・体系化研究グループ | 大口 敬 | 平18〜平20 | 交通制御の実践事例収集と整理・体系化 |
歩行環境ユニバーサルデザイングループ | 新田 保次 | 平19〜平21 | 歩行環境のユニバーサルデザインに向けた整備促進と技術的展開に関する研究 |
速度マネジメント研究グループ | 太田 勝敏 | 平19〜平21 | 市街地における面的速度マネジメントの適用に関する研究 |
死亡事故減少要因分析グループ | 萩原 享 | 平19〜平21 | 世代間意識分析に基づく交通事故死者数減少要因に関する研究 |
「道路網の時間信頼性研究」に関する研究グループ | 朝倉 康夫 | 平19〜平20 | 道路ネットワークの信頼性研究 |
性能照査型道路計画設計のための交通容量とサービス水準に関する研究グループ | 中村 英樹 | 平20〜平22 | 性能照査型道路計画設計のための交通容量とサービス水準に関する研究 【特定課題研究】 |
自転車空間のサービスレベル評価と改善方策研究グループ | 山中 英生 | 平20〜平21 | 自転車空間のサービスレベル評価と改善方策 【特定課題研究】 |
道路交差部の計画・設計・制御・運用に関する技術指針検討グループ | 大口 敬 | 平21 | 道路交差部の計画・設計・制御・運用に関する技術指針の総合化と維持更新体制の確立 |
一般社団法人 交通工学研究会 | |||
交通信号制御技術に関する展開研究グループ | 大口 敬 | 平23〜平24 | 交通信号制御技術に関する展開研究 |
交差点の自転車空間ガイドライン研究グループ | 久保田 尚 | 平23〜平24 | 交差点の自転車空間ガイドラインの研究 |
交通事故ハザード評価法の新規開発と個人対応型対策の実証的研究グループ | 朴 啓彰 | 平23〜平25 | 交通事故ハザード評価法の新規開発と個人対応型対策の実証的研究 |
大規模災害に対応する地域交通システムの研究グループ | 元田 良孝 | 平24〜平26 | 大規模災害に対応する地域交通システムのデザインに関する研究 |
道路の交通容量とサービスの質に関する研究グループ | 中村 英樹 | 平24〜平26 | 道路の交通容量とサービスの質に関する研究 |
平面交差の計画・設計・制御の研究グループ | 赤羽 弘和 | 平25〜平27 | 平面交差の計画・設計・制御の研究 |
道路の交通容量とサービスの質に関する研究グループ | 中村 英樹 | 平24〜平29 | 道路の交通容量とサービスの質に関する研究 |
災害発生時における交通課題研究グループ | 元田 良孝 | 平27〜平29 | 災害発生時における交通課題研究 |
日本型道路交通安全監査グループ | 赤羽 弘和 | 平26〜平28 | (日本型)道路交通安全監査 |
ETC2.0データを活用した道路の信頼性評価に関する研究グループ | 朝倉 康夫 | 平27年 | ETC2.0データを活用した道路の信頼性評価に関する研究 |
時間信頼性によるETC2.0情報提供の魅力創出に関する研究グループ | 朝倉 康夫 | 平28年 | 時間信頼性によるETC2.0情報提供の魅力創出に関する検討業務 |
交通事故リスクマネジメントに関する研究グループ | 吉井 俊雄 | 平27〜平29 | 交通事故リスクマネジメントに関する研究グループ |
自転車通行システムの整序化研究グループ | 山中 英生 | 平28〜平30 | 自転車通行システムの整序化 |
平面交差の計画・設計・制御の研究グループ | 大口 敬 | 平28〜平30 | 平面交差の計画・設計・制御の研究 |
道路の交通容量とサービスの質に関する研究グループ | 下川 澄雄 | 平30年より3箇年 | 道路の交通容量とサービスの質に関する研究 |
道路安全診断 | 赤羽 弘和 | 平29〜平30 | (日本型)道路交通安全監査 |
二段階横断施設の適用性に関する研究 | 鈴木 弘司 | 平30年より2箇年 | 二段階横断施設の適用性に関する研究 |
平面交差の計画・設計・制御の研究 | 大口敬 | R1年より3箇年 | 平面交差の計画・設計・制御の研究 |
道路安全診断 | 赤羽弘和 | R1年1箇年 | 道路安全診断 |
交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 | 吉井 稔雄 | 平30年より2箇年 | 交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 |
自転車通行システムの整序化 | 山中英生 | R1年1箇年 | 自転車通行システムの整序化 |
道路安全診断 | 赤羽 弘和 | R2年1箇年 | 道路安全診断 |
二段階横断施設の適用性に関する研究 | 鈴木 弘司 | R2年1箇年 | 二段階横断施設の適用性に関する研究 |
交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 | 吉井 稔雄 | R2年1箇年 | 交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 |
二段階横断施設の適用性に関する研究 | 鈴木 弘司 | R3年1箇年 | 二段階横断施設の適用性に関する研究 |
交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 | 吉井 稔雄 | R3年1箇年 | 交通事故リスクを活用した交通マネジメントに関する研究 |
道路の交通容量とサービスの質に関する研究 | 下川 澄雄 | R3年より3箇年 | 道路の交通容量とサービスの質に関する研究 |
子どもの安全で健やかな移動のあり方と道路・交通マネジメントに関する研究 | 松尾幸二郎 | R3年より3箇年 | 子どもの安全で健やかな移動のあり方と道路・交通マネジメントに関する研究 |
平面交差の計画・設計・制御の研究 | 小根山 裕之 | R4年より3箇年 | 平面交差の計画・設計・制御の研究 |
ラウンドアバウトの計画・設計・交通運用に関する研究 | 中村 英樹 | R4年より3箇年 | ラウンドアバウトの計画・設計・交通運用に関する研究 |
高速道路単路部の渋滞現象記述理論の実務への応用 | 和田 健太郎 | R4年より3箇年 | 高速道路単路部の渋滞現象記述理論の実務への応用 |
高速道路の案内標識体系の再構築に関する研究 | 鈴木 弘司 | R4年より3箇年 | 高速道路の案内標識体系の再構築に関する研究 |
|
Designed by Hi-matic STUDIO, Tokyo Copyrighted by Japan Society of Traffic Engineers © 2011 一般社団法人 交通工学研究会 |