| 1.参加状況 | ||||||||||||||
| 日 時:平成15年11月13日(木)〜11月14日(金) | ||||||||||||||
| 会 場:東京都千代田区 「砂防会館別館会議室」 | ||||||||||||||
| 発表件数:81編 | ||||||||||||||
| 2.セッション名及び座長・副座長は次のとおりである。 | ||||||||||||||
| (1)「高速道路の渋滞と交通制御」 | 座  長:森田 綽之(日本大学) 副座長:石橋 善明(日本道路公団) | |||||||||||||
| (2)「交通安全」 | 座  長: 齋藤 威(警察庁科学警察研究所) 副座長:浜岡 秀勝(秋田大学) | |||||||||||||
| (3)「交通運用・交差点」 | 座  長:北村 隆一(京都大学) 副座長:小早川 悟(日本大学) | |||||||||||||
| (4)「運転挙動・車両挙動」 | 座  長:岩崎 征人(武蔵工業大学) 副座長:中村 英樹(名古屋大学) | |||||||||||||
| (5)「新しい交通データ(1)」 | 座  長:赤羽 弘和(千葉工業大学) 副座長:山本 俊行(名古屋大学) | |||||||||||||
| (6)「新しい交通データ(2)」 | 座  長:朝倉 康夫(神戸大学) 副座長:香取 匡貴(首都高速道路公団) | |||||||||||||
| (7)「交通配分・シミュレーション」 | 座  長:喜多 秀行(鳥取大学) 副座長: 奥嶋 政嗣(岐阜大学) | |||||||||||||
| (8)「交通情報提供」 | 座  長: 柴田 正雄(前橋工科大学) 副座長:奥谷 正(国土技術政策総合研究所) | |||||||||||||
| (9)「交通行動」 | 座  長:岸井 隆幸(日本大学) 副座長:若林 糾((株)福山コンサルタント) | |||||||||||||
| (10)「交通計画・社会実験・バス」 | 座  長:高橋 洋二(東京商船大学) 副座長:高松 諭(国土交通省都市・地域整備局) | |||||||||||||
| (11)「交通空間」 | 座  長:清水 浩志郎(秋田大学) 副座長:牧野 幸子((株)ケー・シー・エス) | |||||||||||||
| (12)「駐車・物流」 | 座  長:塚口 博司(立命館大学) 副座長:中野 敦((財)計量計画研究所) | |||||||||||||
| 3.研究奨励賞(3編) ※○は発表者、論文番号順 | ||||||||||||||
| (17)「歩車分離信号導入評価と効果的運用方法に関する基礎研究」 
 | ||||||||||||||
| (40)「プローブバイシクルの開発と自転車走行環境の評価」 
 | ||||||||||||||
| (52)「LED表示板を活用した渋滞対策について」 
 | ||||||||||||||

| 
 | Designed by Hi-matic STUDIO, Tokyo Copyrighted by Japan Society of Traffic Engineers © 2011 一般社団法人 交通工学研究会 |